防犯対策を専門会社に頼みたい!どうしたらいい?
2021.02.08
1.防犯対策の専門会社を調べる
店舗やオフィスなどで防犯対策を行う場合、多くの場合はプロの専門会社に委託します。
しかし、オーナー様自身も初めての防犯対策導入であることも多く、専門会社の選び方に悩まれることもケースがあります。
そこで、失敗しない専門会社の選び方を紹介します。
・防犯カメラ設置後のイメージを説明してくれるか
・施工の実績があるか
・防犯設備士の在籍している会社であるか ・設置後のメンテナンスに対応してくれるか
自分でネットなどで調べる
まずはネットで調べてみよう!と思われる方も多いのではないでしょうか。
手軽に調べることができる反面、『いざ工事をすると高額な費用を請求される』『依頼したが実態のない会社だった』という場合もあります。
実際に防犯対策を依頼する前に、会社概要はちゃんとしているか・実績があるかなどを確認しましょう。
店舗の不動産会社に聞いてみる
店舗の賃貸契約をしている不動産会社に聞いてみるのも良いでしょう。
不動産会社は、新築物件のセキュリティ対策を顧客から求められることが常々です。
所有物件の入居者から防犯対策を強化してほしいなどの希望を受けることもあります。
『不動産会社』と『防犯』は切っても切れない関係なのです。
知人に紹介してもらう
すでに防犯対策を取り入れている知人から、オススメの業者を紹介してもらうことも有効です。
サービスの実際の使い勝手を知っている人のアドバイスや、同業者の実績があれば安心して防犯対策を取り入れることができます。
2.防犯カメラの設置の仕方
防犯カメラを設置するには、まずは使用用途や目的に合ったカメラ選びをすることが重要です。
また、設置する場所によっては配線が必要な場合があるため、配線工事や電源場所の確認が必要です。
自分で設置する
防犯カメラを自分で設置する場合は、配線工事の必要ないネットワークカメラを選ぶと良いでしょう。
置き型タイプのネットワークカメラなら、設置も簡単で、壁に穴を開けたり配線をいじったりすることがありません。
屋外に防犯カメラを設置する場合には、防水性のあるカメラを選び、工事を行う必要があるため、業者に依頼すると安心です。
専門会社に頼む
防犯カメラを設置した後の故障対応・修理などを自分で行う自信がない場合は、初めの設置工事から専門会社に依頼すると良いでしょう。
修理のみでの依頼は高額な工事費請求をされる可能性が高いため、設置工事後の保証も付いている専門会社に依頼すると安心です。
3.防犯カメラの専門会社の特長
防犯カメラの専門会社に依頼すると、設置の相談から運用・機器の保守まで一貫したサポートが可能です。
自分で防犯カメラを設置する場合と比べて、費用が高額になりそうというイメージを持たれがちですが、カメラ本体に工事費が含まれている業者を選べば安心です。
4.専門会社で設置できる防犯カメラの種類
防犯カメラの専門会社では、さまざまな種類の防犯カメラから使用用途・目的に合った最適な防犯カメラをご提案することができます。
防犯設備士が在籍してる業者であれば、専門家の観点から、より犯人に狙われにくい設置場所を相談できます。
5.防犯カメラの設置を専門会社に頼むメリットとデメリット
全てのことに当てはまることですが、防犯カメラの設置を専門会社に依頼することにもメリット・デメリットがあります。
それぞれの使用用途や目的に合った方法を選ぶことで、その最大限に効果を発揮することができます。
▼メリット
一番大きなメリットは、やはりプロの目線で最適な防犯カメラの設置場所を提案してもらえることです。
映像の使用目的だけでなく、配線やカメラの機能に合ったポイントに設置することが大切です。
また、防犯カメラが故障した時に対応してくれるという利点もあります。
▼デメリット
手軽に取り付けたい・少しでも費用を抑えたいという場合は専門会社に依頼すると割高になってしまう場合があります。
6.防犯カメラを選ぶ時のポイント
設置環境・映像の使用目的や用途に合った防犯カメラを選ぶことが大切です。
『どんな環境に取り付けるのか』『何を映像に残したいのか』を明確にし、ニーズに合った機能を備えた防犯カメラを選択しましょう。
防犯カメラの性能を確認する
防犯カメラの設置環境によっては、夜間対応可能なカメラであること・防水性のあるカメラであることが求められます。
その他にも、耐久性や遠隔操作可能であるかなど、目的に合ったカメラを選びましょう。
設置の合計費用を確認する
防犯カメラを初めて導入する際には、カメラ本体だけでなくレコーダーやモニター画面、変換ケーブルを用意しなくてはなりません。
ネットワークカメラを利用する場合にはインターネット環境も必須です。
操作のしやすさを確認する
導入したい防犯カメラがネットワークカメラである場合、連動するアプリの操作性も重要です。
いくら防犯カメラ自体の品質が良くても、実際に操作するアプリの使い勝手が悪いようでは意味がありません。
事前にアプリの操作性や、トラブル時の連絡先が明記されているかを確認しましょう。
まとめ
初めて事業者向け防犯対策を導入する際には、カメラの種類が多すぎて選べない・どこの業者に依頼すればいいのかわからない・費用効果の高いプランを知りたいなど悩まれるオーナー様が多いようです。
ATOMでは、防犯カメラに設置工事がパッケージされているので、初めてのオーナー様でも安心して導入可能です。
防犯カメラの導入をご検討の際には、ぜひご相談ください。